メルマガ登録
ブレインパッドは、アパレル業界にも多くのお客様とパートナーシップを築いてデータを用いたビジネス変革のお手伝いをしています。今回は、そんなアパレル業界を取り上げた記事をご紹介します。
今やアパレル企業によるECサイト運営は珍しくありません。「ECサイトをどう構築するか」という段階を越えて、「ユーザー起点でECサイトの運営・リプレイスをどのように進めるか」が課題の企業も多くなっています。
オンワードホールディングス様もそのような企業の一つでした。「業界No.1メーカーECサイト」というコンセプトのもとで、「グループ全体でDXを推進するためのEC基盤」としてECサイトを位置づけてリプレイスを進めた結果、コロナ禍でもEC売上高の2桁成長を実現しています。
オンワード様は、ブレインパッドの「Rtoaster」を導入してパーソナライズ機能の改善に取り組みました。さらに、デジタル×リアルの連携による顧客体験の向上を目指してプロジェクトを進めています。オンワード様の取り組みの詳細は、以下の記事をご覧ください。
【関連記事】
業界No.1のメーカーECサイトを目指して~オンワード×ブレインパッドが描くデジタル戦略とは~
【前編】アパレルの「接客体験」の未来 オンワードと語る、顧客とのつながり方
【後編】アパレルの「接客体験」の未来 オンワードと語る、顧客とのつながり方
フェリシモ様は、全社戦略のもとでデジタルマーケティング戦略を着実に進化させてきました。その過程で、ブレインパッドの「Rtoaster」と「Brain Robo」が大きな役割を果たしてきました。
RtoasterはECサイトやメール配信のパーソナライズ化、Brain RoboはRPAとして業務の自動化にそれぞれ貢献しています。こうした成功体験を生かし、さらにEC基盤のリプレイスと保守運用業務の整理を進めています。
フェリシモ様の取り組みと成果については、以下の記事をご覧ください。
【関連記事】
フェリシモ「クラスター&トライブ戦略」に学ぶ、マーケティングDXの取り組み方
バロックジャパンリミテッド様は、2020年よりマーケティングDXの実現に取り組まれています。ECサイトが存在感を増すなかで、単なる実店舗の補完的な役割を担うだけではなく、消費者がニーズに応じてスムーズに使い分けられるように「オンラインとオフラインを融合した形での事業構造再構築」を目指しています。
その課程で課題となったのは、個々のブランドがそれぞれツールを導入して運用していたことでした。データやノウハウがばらばらに蓄積され、全体最適にならずコストもかさんでいました。
こうした課題を受けて、バロックジャパンリミテッド様はブレインパッドの「Rtoaster」を導入するとともにデータ活用基盤の統一を始めました。ブレインパッドは施策提案からデータ検証、施策改善までサポートしています。
バロックジャパンリミテッド様の取り組みについては、以下の記事をご覧ください。
【関連記事】
バロックジャパンリミテッドがブレインパッドと推進するマーケティングDXの軌跡とこれから
ニッセン様も、ECサイトの運営を通じて課題に直面していました。もともとオンプレミス環境でデータ分析基盤を構築していたものの、ビジネスモデルが変化するなかでその基盤に対応する分析手法がそぐわなくなったという課題意識がありました。
そうしたなかで、GCP(Google Cloud Platform)へインフラ環境を移行する決断をします。データや分析ニーズが増えていくことを踏まえ、柔軟なインフラへのシフトが必要となったわけです。
この変更に伴い、データを分析するための組織改編にも着手します。ただ現場にデータを渡すだけではなく、ビジネスニーズを理解して価値や解釈を正しく付け加えられる人材育成を模索されているところです。
こうした考え方のベースには、データ分析とビジネスコンサルティングの両方を手がけるブレインパッドのあり方が大きなヒントになっています。
ニッセン様の取り組みについては、以下の記事をご覧ください。
【関連記事】
【前編】「分析力の研鑽」を目指すニッセンのデータ基盤 ~BrainPad DX Conference 2022~ テーマ別 企業DX対談
【後編】「分析力の研鑽」を目指すニッセンのデータ基盤 ~BrainPad DX Conference 2022~ テーマ別 企業DX対談
ブレインパッドは、日本企業にCDO(Chief Digital Officer)を増やすことを目指し、CDOが担当すべき業務領域をカバーするような支援を行っています。CDOはデジタル戦略の責任者やDXの旗振り役として注目を集めており、少しずつCDO職を設ける企業が増えてきているところです。
ユナイテッドアローズ様は、そんなCDO職を2021年から新設しました。単にマーケティング領域の施策改善を行うのではなく、製品作りから物流、顧客とのコミュニケーションに至るサプライチェーンを一気通貫で変革することが主な目的となっています。マーケティングとサプライチェーンをデータの力でつなぎ、顧客体験の向上を目指しています。
ユナイテッドアローズ様のデータやデジタル、組織構築に対する考え方については、以下の記事をご覧ください。
【関連記事】
【前編】ユナイテッドアローズが考える「データの価値」 ~BrainPad DX Conference 2022~テーマ別 企業DX対談
【後編】ユナイテッドアローズが考える「データの価値」 ~BrainPad DX Conference 2022~テーマ別 企業DX対談
アパレル業界でECサイトの運営が当たり前になるなか、改めてデータの価値や分析手法の課題に向き合う企業が増えてきています。チームごとにデータや施策が分断される現状を変え、横串を通すことこそがアパレル業界におけるDXの目標と言えそうです。
ご紹介したそれぞれの記事を参考に、自社のDXをご検討いただければ幸いです。
▼DXの定義や意味をより深く知りたい方はこちらもご覧ください
「DX=IT活用」ではない!正しく理解したいDX(デジタル・トランスフォーメーション)とは?意義と推進のポイント
あなたにオススメの記事
2023.12.01
生成AI(ジェネレーティブAI)とは?ChatGPTとの違いや仕組み・種類・活用事例
2023.09.21
DX(デジタルトランスフォーメーション)とは?今さら聞けない意味・定義を分かりやすく解説【2024年最新】
2023.11.24
【現役社員が解説】データサイエンティストとは?仕事内容やAI・DX時代に必要なスキル
2023.09.08
DX事例26選:6つの業界別に紹介~有名企業はどんなDXをやっている?~【2024年最新版】
2023.08.23
LLM(大規模言語モデル)とは?生成AIとの違いや活用事例・課題
2024.03.22
生成AIの評価指標・ベンチマークとそれらに関連する問題点や限界を解説