DOORS DX

ベストなDXへの入り口が
見つかるメディア

【速報レポート】キリンビール、ソフトバンクが登壇!経営と現場をつなぐ「最適化のビジネス実装」の実践例 DOORS -BrainPad DX Conference- 2023 DAY.1

公開日
2023.06.05
更新日
2024.03.08

本日、6月5日より配信開始となった、ブレインパッド主催の日本最大級DXイベント・「DOORS-BrainPad DX Conference~2023」(通称:DOORSカンファレンス2023)。

配信直前時点でおよそ3000名の方にお申し込みをいただいた本イベントの「速報レポート」を、6月9日(金)までの間、毎日公開していきます。

本日は、キリンビール様、ソフトバンク様が登壇した、合計2セッションをご紹介します。

開催概要

[開催日時]
2023/6/5(月)9:00 – 6/16(金)18:00

[開催形態]
クローズドオンライン開催

各企業のセッションは配信開始日が決まっておりますが、配信開始日からイベント終了まで「オンデマンド・見逃し配信」となります。ご都合の良いタイミングでセッションをご覧いただくことが可能です。

[登壇企業]
キリンビール|グーグル・クラウド・ジャパン|ソフトバンク|ネスレ日本|バンダイナムコネクサス|東日本旅客鉄道|三井住友カード|ヤフー|ゆうちょ銀行|りそなホールディングス など多数 (五十音順、一部の登壇企業を記載)

[メリット] 
(A) 普遍的なDXに関わる知見・ノウハウを得ることができる
(B) 最先端のDX事例からDX推進におけるヒント・考え方を収集できる
(C) 調べても出てこないような、企業の生の声を聴くことができる

[特設ページ]
https://www.brainpad.co.jp/doors/conference23/?utm_source=doorsmedia&utm_medium=referral&utm_campaign=breaking_news_1
※申し込み締切:2023年6月16日(金)17:00まで


本日から配信開始のセッション

昨今注目される「最適化」技術。最適なアクションを決定するための意思決定を強力に自動化・後押しする本技術を駆使して、キリンビールは、サプライチェーンマネジメントに、ソフトバンクはLPガスの配送計画に向き合っています。重要なのは、問題を「解く」ことではなく「見つける」こと。ビジネス実装が難しいとされる最適化の実践例を披露しました。

「未来の需給」をつくる、キリンビールSCMの挑戦

登壇者

  • キリンビール株式会社
    • 生産本部 SCM部長 林 達也氏
    • 生産本部 SCM部 主幹 丹羽 俊晶氏
  • 株式会社ブレインパッド
    • ビジネス統括本部 データビジネス開発部 シニアマネジャー 東 建志
    • アナリティクス本部 アナリティクスサービス部 岡崎 祥太

セッション内容

キリンビールが取り組むサプライチェーンマネジメント、通称「MJ(未来の需給をつくる)プロジェクト」。

SCM部長・林氏は、本プロジェクトは「需給業務のDXを推進・加速していく」位置づけとし、目的を、

①物流コストの最適化や業務効率化による自社の経済的価値の向上
②物流負荷の軽減やCO2削減による社会的価値の創出・創出し続けるための業務基盤構築

に定めています。

そんな本プロジェクトについて、キリンビール、(本プロジェクトのパートナーである)ブレインパッドが口をそろえて「うまくいっている」と語る裏側に、重点的に迫りました。

決して、順風満帆ではなくまだまだプロジェクトも続いていく中でなぜ両者はそう捉えているのか?複雑怪奇なサプライチェーン領域におけるDXプロジェクトにおいて、まずは「小さな成功体験」を積み重ねることが重要であり、そうした積み重ねが、社内においても「変革していいんだ」という機運の向上につながったといいます。

その他、ブレインパッドのデータサイエンティスト・岡崎は製造計画の最適化において最も難しいのは、「問題を解くこと」ではなく、「問題を設定すること」だったと話します。数理最適化のビジネス実装において、データサイエンティストが意識したポイントについて、細かく解説しました。

【関連記事】数理最適化とは?機械学習・AIとの違いやビジネス活用事例をわかりやすく解説

1111111
「2024年問題」で日本の物流になにが起きるのか、より深く知りたい方はこちらもご覧ください。

社会インフラ課題をデータ活用で解決する、ソフトバンクの新サービス・「Routify」開発秘話

登壇者

  • ソフトバンク株式会社
    • 法人事業統括 法人プロダクト&事業戦略本部 デジタルオートメーション事業第2統括部 データユーティリゼーション部 部長 円田 太一氏
    • 法人事業統括 法人プロダクト&事業戦略本部 デジタルオートメーション事業第2統括部 データユーティリゼーション部 2課 課長 川俣 裕幸氏
  • 株式会社ブレインパッド
    • 執行役員 SIサービス推進 萩原 匡勝
    • アナリティクス本部 アナリティクスサービス部 内池 もえ

セッション内容

ソフトバンクが、LPガス業界のDXを目指すために発表したサービスの一つである「Routify(ルーティファイ)」。

「Routify」の開発は、2019年からIoT機器向けの通信ボードをLPガススマートメーター向け通信ボードとして提供していることがきっかけでした。

そして、LPガス業界は、他業界と同様に将来的な人手不足が事業継続課題の一つと捉えられており、「配送員の勘と経験をデータを導き出せないか?」という思いから、2020年に商用化したのです。

ソフトバンクは、そんな商用化をはじめるRoutifyのAIアルゴリズム開発パートナーに、以下を求めました。

①サービスリリースまでスピード感を持って伴走していただけること
②産学連携の時に開発した2つのAIモデルをうまく活用していただけること
③開発はあくまでも手段であり、顧客の課題解決に共に尽力してくれること

こうした条件に対して、ブレインパッドはどのようにアプローチしたのか、最適化問題のビジネス実装の経験、ノウハウが豊富な、ブレインパッドのデータサイエンティスト・内池は「ベストではなく、ベターな計画」を良しとして、実用化をめざしたと振り返ります。その背景にあるのは、現場との議論の積み重ねでした。

データ利活用を文字通り社会実装するためには、地道な・リアルな挑戦が重要であると分かるセッションです。


DOORSカンファレンス2023のラインナップ

明日は、[KEY.02]経営と現場をつなぐ「データ戦略」の実践例として、

  • バンダイナムコグループが掲げる「IP軸戦略」とデータ活用戦略
  • バンダイナムコ、ADKと語る、「IP軸戦略×データ活用」のための取り組み
  • キャッシュレスによる生活・社会の変革を目指す、三井住友カードのデータ戦略

の、3つのセッションが配信開始になります。

データを経営にどのように活かすか。データ利活用が進む中、その「データ戦略」は、的確かつ迅速な経営の意思決定を行うだけでなく、様々な部署と連携しながら、新しい価値を共創する仕組みや環境の構築が伴います。データ活用に積極的なバンダイナムコネクサス、三井住友カードが掲げる確たる戦略に迫ります。

本イベントは、1回の申し込みで、全26コンテンツすべて2週間見放題になります。
お申込みを希望される方は、以下よりアクセスのうえ、必要事項を記入してください。

※本イベントは終了しました※

※申し込み締切:2023年6月16日(金)17:00まで。また、申し込み済みの方はこちらから視聴可能になります。


このページをシェアする

株式会社ブレインパッドについて

2004年の創業以来、「データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる」をミッションに掲げ、データの可能性をまっすぐに信じてきたブレインパッドは、データ活用を核としたDX実践経験により、あらゆる社会課題や業界、企業の課題解決に貢献してきました。 そのため、「DXの核心はデータ活用」にあり、日々蓄積されるデータをうまく活用し、データドリブン経営に舵を切ることであると私達は考えています。

メールマガジン

Mail Magazine