ブレインパッドが現地から速報!Google Cloud Next 2025:AIエージェントとクラウドの最新動向:Day 0

公開日
2025.04.09
更新日
2025.04.14
Google Cloud Next '25 現地から速報レポート AIエージェントとクラウドの最新動向 Day 0

Google Cloud Nextは、Google Cloudが主催するグローバルカンファレンスです。
4月9日から11日にわたって、ネバダ州ラスベガスのMandalay Bay Convention Centerで開催されます。
私たちブレインパッドのメンバーも、Globalでの活用事例や最新技術を学び、Google Cloudを肌で感じるためにGoogle Cloud Nextに参加します。

なお、昨年の同イベントではブレインパッドが開発支援を行った「人気漫画×マルチモーダルAI」のデモブース展示もあり、来場者の方々にご好評をいただきました。
ONE PIECE(ワンピース)で体験するマルチモーダル AI

【参考】
Google Cloud Next

Google Cloudとブレインパッドの関係について

クラウドプラットフォーマーとブレインパッドの連携について

我々ブレインパッドは、Google Cloudに限らず、ベンダーフリーという立場から、データ活用のスケーラビリティの中心である各クラウドプラットフォームを活用することで、企業のニーズに合わせたデータ利活用の支援をしています。

創業後、20年の間に世の中で扱われるデータ量は格段に増加しました。近年は生成AI/AIエージェントなどの技術・サービスの登場によって、これまで取り扱いが難しいとされていた動画、画像、音声等の非構造化データを活用できるようになり、より一層ビジネスシーンでのデータ利活用への注目が集まっています。

Google Cloudとのビジネスについて

ブレインパッドはGoogle Cloudを活用した支援実績が多数あり、両社で顧客の皆様のビジネス変革をデータ活用の側面から支えてきました。

Google Cloudを活用した当社の事例

加えて、ブレインパッドではGoogle Cloudの機械学習及び、データ分析サービスのSpecializationを取得し、Google Cloudユーザの顧客の皆様に対して、安心してご依頼いただけるような体制づくりをしております。

今後、ブレインパッドが目指していきたいこと

前述の通り、BigTechの1社であるGoogle Cloudとデータ利活用支援実績を多く持っています。今後提供される新しい技術・サービスにも対応し、顧客の皆様にとってより良い支援ができるよう、努めて参ります。

また、直近話題となっているAIエージェントに関して、ブレインパッドは自律型AIエージェントサービスを開発・提供していくサービス開発子会社を設立し、AIエージェントを開発・提供するだけでなく、さらに時代を先回りして、AIエージェントの普及を阻害するボトルネックを解消するサービスの提供も視野に入れていきます。

企業のデータ利活用を推進するために、ブレインパッドに必要なことは何か?
最先端のクラウド事情はどうなっているのか?
GoogleのAIエージェントサービス「AgentSpace」の現在と未来は?
Google Cloud Nextでは、Google Cloudの最新動向をキャッチし、今後の取り組みに活用していきたいと思います!

本記事では、Google Cloud Nextに行ってどのようなことを知ったのか、どんな刺激を受けたのか、現地からの速報レポートという形で、事前イベントを含む8日から11日にかけて、写真を交えて毎日更新を行います。
講演の様子などは動画で公開されるかもしれませんが、現地だからこその生の空気や声を、ぜひお楽しみください!

それでは早速現地の様子をレポートしていきたいと思います!
まずはDay0:事前イベントからお届けします!


会場の様子

ラスベガスに到着し、現地4月8日にさっそくDay 0として事前イベントが開催されました。前日までに空港やホテルでバッジ引き換えを行い、いざ会場へ向かいます。

ラスベガスの風景の写真

会場に向かうまでも、有名なホテル、建物を数多く発見することができ、ラスベガスの街並みに圧倒される一同でした。

ホテルのカンファレンススペースの看板の写真

ホテルのカンファレンススペースを貸し切って行われるイベントの規模は非常に大きく、ひとつひとつのセッション会場も大人数が収容できるようになっています。

Mandalay Bayのカジノの写真

会場となるMandalay Bayにはカジノもあり、空き時間に立ち寄ってみましたが、平日とは思えない賑わいでした。

ラスベガスのSphereの写真

2023年にオープンしたラスベガスの新名所でもあるSphereにて行われた特別イベントにも参加してみました。想像をはるかに超える大きさの外観、初めて体験する大スクリーンに参加者も大興奮のイベントとなりました。

ラスベガスのSphereの内部風景

内部はGoogleカラーを用いた幻想的な空間となっており、多くの参加者でにぎわいを見せていました。


セッションの様子

セッションも忘れてはいけません。今日はGoogle Cloud Japanによる、日本の生成AI活用事例に関するセッションに参加しました。

Google Cloud Next '25の事前イベントの様子

事前イベントのためセッションの数自体は多くないものの、AI関連を中心に興味深いセッションが目白押しで、中には満員で入場が締め切られるセッションもあり、世界中からの関心の高さがうかがえます。

イベント専用のアプリが提供されており、事前予約することでスムーズに参加できますが、当日会場を歩いて気になったセッションに参加するなど、現地ならではの楽しみ方もあるので、期間中会場内を歩き回ってみたいです。

明日以降様々なセッションが開催されるため、参加メンバーそれぞれで聞いてみようと思います!

明日も投稿したいと思いますので、お楽しみに。


このページをシェアする

あなたにオススメの記事

株式会社ブレインパッドについて

2004年の創業以来、「データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる」をミッションに掲げ、データの可能性をまっすぐに信じてきたブレインパッドは、データ活用を核としたDX実践経験により、あらゆる社会課題や業界、企業の課題解決に貢献してきました。 そのため、「DXの核心はデータ活用」にあり、日々蓄積されるデータをうまく活用し、データドリブン経営に舵を切ることであると私達は考えています。

メールマガジン

Mail Magazine