DOORS DX

ベストなDXへの入り口が
見つかるメディア

ブレインパッド、ラスベガスに飛んで本気でAWSを知ってきた:Day2

公開日
2024.12.04
更新日
2024.12.04

AWS Re:Inventは、Amazon Web Service(AWS)がクラウドコンピューティングのグローバルなコミュニティのために主催している、学習型カンファレンスです。
12月2日~6日に渡って、ネバダ州ラスベガスの複数の会場で開催されます。
私たちも国外での最新データ活用事例を学び、何よりAWSを肌で感じるためにAWS Re:Inventに行くことを決定いたしました!

本連載では、現地の様子をいち早くお届けしていきます。

【参考】
AWS re:Invent 2024: https://reinvent.awsevents.com

2日目の目玉はなんといってもAWS CEOによるKeynoteです。

Keynoteは皆が集うということで、朝一番から並びました。たくさんの人々に揉まれながら、DJが盛り上げる会場へ入ります。期待感と高揚感、会場の熱気が十分上がったところでスタート。

Keynoteの感想

様々な発表がありました。
Keynoteは配信も行われていたので。盛りだくさんのすべてを紹介するのではなく、現地だからこその感想を、いくつかお伝えします!

【参考】
AWS re:Invent Keynote公式記事:https://www.aboutamazon.com/news/aws/aws-reinvent-2024-keynote-live-news-updates

(1)Amazon BedRockの進化

会場でも一番の盛り上がりを感じました。
今までより一層「普段から使っていける」ためのアップデートが多かったように思います。

ブレインパッドでも生成AIに関して注力しており、様々な取り組みを行っていますが、AWSの「Core Componentとして使い続けられる生成AI」について、もっとしっかり知っていきたいと思いました。
AI&MLに関しては明日のDr.SwamiによるKeynoteでもUpdateがあるはずなので、楽しみにしています!

【関連記事】
AIエージェントとは何か?
生成AIの経済学 限界費用ゼロのナレッジワーカー

(2)Amazon CEOによる登壇

AWSにとって唯一無二のパートナーであるAmazonのCEOの登壇は、他クラウドにはない驚きと興奮を誘うセッションで、会場もとてももりあがっていました。

実際にAmazonが生成AIの技術をどのように活用している・活用しようとしているかの話は、誰もが気になる話なのではないでしょうか?

カスタマーサービスをはじめとして出品者向けの商品ページ作成、倉庫内のマネジメントやロボット、そして、Amazon内のショッピングアシスタントであるRufus、Alexaなど、これからも楽しみになるような紹介がたくさんされました。

【参考】
Rufus:https://www.aboutamazon.com/news/retail/how-to-use-amazon-rufus

そして、Amazonからの大きな発表が新モデルであるNovaの発表でした。
その中でも動画生成が可能な「Amazon Nova Reel」、Coming soonとあった「Speech-to-Speeh」、「Any-to-Any」など、期待が高まります!

(3)生成AIを活用したモダナイゼーションについて

.NETやVMware、メインフレームのモダナイゼーションをAmazon Q Developerがサポートするという内容がありました。

1日目のセッションで、各インダストリーでレガシーコードを駆逐する取り組みが進んでいると聞きました。

MarriottやTOYOTA North AmericaがまさにAmazon Qを用いてMainframeのモダナイゼーションを行っているとのことです。
TOYOTA North Americaの事例として、COBOLはビジネスロジックが組み込まれているため、従業員とのHuman In The Loopを実施することで、COBOL to TEXTから取り組んだのがポイントだと語られていました。

レガシーコードが非効率であると捉えられていること、AWSがインフラだからこそユースケースが生まれ、生成AIを活用できているという点が、Keynoteで大きく語られていたことで実感できました。


明日のKeynoteへの期待

Keynoteの終盤、および今日のいくつかのセッションでも、明日のDr. Swami によるKeynoteへの期待が高まる話が度々されていました。
SagemakerやRedshiftなど、ブレインパッドと関わることの多いアップデートがたくさんあり、そこにAmazonQをはじめとした様々なGenerative AIが関わっているようです。て、明日の講演で詳しく聞けるのが楽しみです。

明日もKeynoteを始めとして、現地の様子をお伝えします。お楽しみに!


本記事でご紹介した
製品・サービス
  • amazon web service
    Amazon Web Service
    AWSは「必要な時に、必要なだけ、低価格でITリソースを提供」をコンセプトとし、高い可用性を備え柔軟なリソース調整に優れた、Amazonが提供するクラウドプラットフォームです。
このページをシェアする

株式会社ブレインパッドについて

2004年の創業以来、「データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる」をミッションに掲げ、データの可能性をまっすぐに信じてきたブレインパッドは、データ活用を核としたDX実践経験により、あらゆる社会課題や業界、企業の課題解決に貢献してきました。 そのため、「DXの核心はデータ活用」にあり、日々蓄積されるデータをうまく活用し、データドリブン経営に舵を切ることであると私達は考えています。

メールマガジン

Mail Magazine