イベント通信
公開講座(2024年9月)開催レポート
2024年10月15日
こんにちは、ブレインパッド公開講座事務局です。
さて本日は、9月3日(火)~13日(金)に開催された「実践型DX・AIデータ活用人材育成研修(公開講座)※」の開催模様をお伝えします。
※2024年8月から「データサイエンティスト入門研修」を「実践型DX・AIデータ活用人材育成研修」に名称変更いたしました。
トピック:
・受講目的
1.受講者アンケート結果
9月開催公開講座受講者の皆様にご回答いただいたアンケートから、コメントの一部をご紹介いたします。
■受講目的
・ 担当システムの性能予測をした際、根拠となる数値を算出することが難しかったため。一方、根拠のある数値があれば対策を明確にすることができたことからデータ分析の基本的な考え方を身に着けたいと考えたため。(これからはじめるデータサイエンス入門 )
・ 顧客関連のデータ抽出から分析、販売戦略・マーケティング施策への落とし込みを今後していくにあたり基本的な手順について学びたいと思っています。(SQLによる集計・分析)
・ 実務で統計解析を現在行っており、足りない技術・知識が多いと感じたため。(現場で活かせる統計解析実践)
・ 機械学習の簡単なチューニングができるようになること。(機械学習による問題解決実践)
■カリキュラム内容の満足度【講義パート】
資料や説明が分かりやすく、実務で役立つとの声を多くいただいています。また、ハンズオン形式の講義により理解が深まるとの声もいただいています。
本公開講座では、講座内容が分かりやすく伝わるよう工夫した資料をもとに、実務につながる知識を実践形式で提供しています。
【受講者からのコメント】
・ データ分析の基礎的な考え方とハンズオンの組み合わせで実践しながらの講義だったため、理解しやすかったです。分析する際の前提、観点を変えるだけで、適した表現方法も異なる点は面白いと感じました。同じことを言いたいが、よりお客様に伝わるように表現できるのはどのグラフか表か、など考えるのもおもしろそうだと思いました。(これからはじめるデータサイエンス入門 )
・ BIツールや機械学習に向けたデータ加工で使う関数はよく使うのですが、デシル分析などの解析系関数※はあまり使ったことがありませんでした。これらの解説が分かりやすく、実務でも試してみたくなりました。 (SQLによる集計・分析)
・ 統計解析について体系的に学ぶことができ、さらに演習により実際の使い方を試してみたことで、すぐに現場でも使えるような実感を得られた。 (現場で活かせる統計解析実践)
・ 資料がわかりやすくてよかったです。 (機械学習による問題解決実践)
※解析系関数とは、 SUM OVER や COUNT OVER など、特定のウィンドウ (範囲) 内で集計を行うSQLの関数です。
■カリキュラム内容の満足度【総合演習パート】
受講者の皆様からは、実際のデータを使い、データの加工部分だけでなく、課題の設定から施策検討・提案までの一連のプロセスを体験できる点を評価いただきました。
本公開講座では、いずれの講座でもこの一貫したプロセス実際のデータを用いて体験できる演習をご用意しています。
【受講者からのコメント】
・ 準備されたデータを自分たちで抽出し、分析→問題点の可視化→仮設→施策のプロセスが実際に学べてよかったです。(これからはじめるデータサイエンス入門 )
・ SQL自体はデータ加工などで使い慣れていますが、課題解決に向けてロジック立てて解析を進めるところが慣れていないと感じています。そういった観点で、今回ロジックツリーを作成して、それに即してSQL等で解析、改善提案までロールプレイングできたのは、非常に有意義でした。(SQLによる集計・分析)
・ 実際にモデルを作成する演習では、モデルを作成するうえでの難しさも体験できたので、とてもよい演習のテーマだと思いました。(機械学習による問題解決実践 )
■担当講師・ティーチングアシスタントに関する満足度【講義パート】
講師の説明や、座学中の短いグループワークでの対応にコメントをいただいております。
グループワークでは質問やトラブルにすぐに対応できるよう、講師・ティーチングアシスタントがブレイクアウトルームを巡回しています。ご参加される際は、ご遠慮なくお声がけください。
【受講者からのコメント】
・ グループ巡回して下さった際に、疑問点などすぐに確認させていただくことができて大変助かりました。(これからはじめるデータサイエンス入門 )
・ 実務上でSQLを使う際に困っていることも絡めて質問した際にも、丁寧にご回答いただけました。(SQLによる集計・分析)
・ 非常にわかりやすく、説明のスピードもゆっくりめでご説明頂けて理解しやすかったです。 ティーチングアシスタントの方々も1つ1つの質問に確実かつ正確に回答されており、良かったと思います。(現場で活かせる統計解析実践)
・ 説明がとてもわかりやすくてよかったです。(機械学習による問題解決実践)
■担当講師・ティーチングアシスタントに関する満足度【総合演習パート】
総合演習中のサポートや、発表後の講師・ティーチングアシスタントからのフィードバックについてコメントをいただいております。
総合演習パートでは、段階を踏んで分析プロセスを進めていけるよう適宜サポートを提供しています。演習の最後では、分析プロセス全体をまとめた資料をグループごとに発表いただきます。演習で担当した講師・ティーチングアシスタントから発表内容のよい点や、一段階よくなるポイントを受講者の皆様全体に向けて共有しています。
【受講者からのコメント】
・ アドバイスが的確で全体の時間を考えてのアドバイスをいただくことが出来て何とか発表まで行けた。自分たちで考えることもできかつ的確なアドバイスで身になる形で受講出来た。(これからはじめるデータサイエンス入門 )
・ 質問があった時に随時サポートいただきました。(SQLによる集計・分析)
・ 説明と演習の時間配分が良く、説明も丁寧にされていたのでかなり満足でした。(現場で活かせる統計解析実践)
・ 演習の途中で行き詰ったときにヒントをいろいろいただけたのがよかったです。また、グループワークの発表後に良かった点についてコメントをいただけたのがモチベーションアップになりました。(機械学習による問題解決実践)
■講座の総合的な満足度
総合演習として、まとまった時間での実践の場をご用意している点を高く評価する声を多数いただいています。
当社の講座は、座学だけでなく実践を通じてスキルを身につけることをコンセプトにご提供しています。限られた時間で知識をスキルとできるよう、講師・ティーチングアシスタント一同でサポートしています。
【受講者からのコメント】
・ 時間の制約があるにもかかわらず、座学→実例→グループワークと自身の頭で考え、手を動かすアクションも出来たことでより理解が深まりました。(これからはじめるデータサイエンス入門 )
・ データサイエンスの観点で、SQLを手法に留めず、それを実務でどう活用するかまでが手厚い講座に感じた。(SQLによる集計・分析)
・ まさに、「現場で活かす」ための講義、演習がご準備頂けていると感じた。(現場で活かせる統計解析実践)
・ Pythonの機械学習について今までわからなかったところが、演習をとおして理解できるようになっているコンテンツ構成と講師の方のサポートが素晴らしいと思いました。今まで受講したPython研修のなかでもトップクラスの内容だったと思います。(機械学習による問題解決実践)
2.講師・ティーチングアシスタントからの総評
今回の公開講座で寄せられたコメントでは、「分析の方向がずれそうなタイミングがあった」「演習の進め方のガイドがあって助かった」「データを細かく見すぎて収束できなくなるのではないか心配だった 」といった声がありました。
今回に限らず総合演習では、分析を進める中で、当初設定した課題や目的から逸れしまうことがよくあります。例えば、最初に設定した課題があっても、次第に網羅的にグラフを確認する方向へ進んだり、途中で見つけた興味深い結果に気をとられ、分析の軸が変わってしまうことがあります。その結果、最終的な結論が当初の目的からずれ、分析の説得力が下がってしまうこともあります。
こうした状況でも、分析の目的と得られた結果のつながりを保つことが重要です。目的と結果をつなげるためには、目的に沿った分析を続けるだけでなく、得られた結果にもとづいて目的を見直すことも含まれます。実務においては、目的から結論までの一貫性が、分析結果をもとにアクションを提案する際の説得力を大きく左右します。
本公開講座では、どの講座でも総合演習を通じて、分析の実行から、課題設定から施策の提案まで首尾一貫した報告書を作成するまでの経験が得られます。この体験を通じて、受講者の皆さんが実務でのデータ活用に役立つヒントを得られるよう、全力でサポートします。
3.次回公開講座の開催日程
次回の開催は12月です。詳細なスケジュールは下記リンクからお確かめください。皆様のご参加をお待ちしております。
・2024年12月03日(火)~12月04日(水) 『これからはじめるデータサイエンス入門』
・2024年12月05日(木)~12月06日(金) 『SQLによる集計・分析』
・2024年12月09日(月)~12月11日(水) 『現場で活かせる統計解析実践』
・2024年12月12日(木)~12月13日(金) 『機械学習による問題解決実践』
お問い合わせ・お申込みをお待ちしております。