DX・AIデータ活用人材育成研修 株式会社ブレインパッド

講師紹介

CRMに強いデータサイエンティストの講師

講師

株式会社ブレインパッド
トランスフォーメーションユニット  副統括ディレクター
データ活用人材育成サービス リード
奥園 朋実 (Tomomi Okuzono)

熊本県出身。大学卒業後、化粧品通販企業にて新規獲得向けの広告、既存顧客向けの販促部署のマネジメント、データ分析部署の立ち上げに従事。2010年にブレインパッド入社。
大手EC通販をはじめ、通信教育・Webサービス・大手化粧品ブランド・アパレル・放送業界・大手BtoBサプライ等のデータ分析プロジェクトにプロジェクト責任者およびマネジャー、データサイエンティストとして携わる。これまで分析プロジェクトで携わった企業は40社以上。
マーケティングアナリティクス分野(特にCRM領域)を得意とする。
受託分析支援に加えて事業会社内のデータ活用促進に向けたコンサルティング支援やデータ分析部署の立ち上げにも従事。

【書籍・寄稿・論文・講師等】
ブレインパッド主催セミナー講師 「データが教えてくれるマーケティング戦略」
ブレインパッド主催セミナー講師 「通販CRMにおけるデータ分析と活用法」
総務省統計局主催 データサイエンス・オンライン講座講師 「社会人のためのデータサイエンス演習」

データサイエンティスト部門の立ち上げや業務支援など人材育成・研修等の分野に強い講師

講師

株式会社ブレインパッド
トランスフォーメーションユニット
データ活用人材育成サービス 副リード
摂待 太崇 (Futoshi Settai)

【経歴】
大学卒業後、総合調査会社、シンクタンク、インターネットリサーチ会社にて官公庁・民間企業向けの社会調査・マーケットリサーチの企画・分析業務に従事。
2012年にブレインパッド入社後は、データサイエンティストとして様々な業種・領域のデータ分析ならびにデータ利活用支援プロジェクトに従事。
その側らでクライアント企業内でのデータサイエンティスト部門の立ち上げや業務支援など人材育成・研修など、現場スタッフ育成業務の経験も持つ。

一般社団法人ウェブ解析士協会認定 上級ウェブ解析士、GAIQ、AdWords 認定資格を保有。

【モットー】
業界の中では数少ない文系出身ながら、社会人になってから一貫してデータ分析の仕事に関わってきました。
データサイエンティストとしての過去のプロジェクト経験や成功・失敗談なども踏まえてながら、ビジネス現場で役立つ、わかりやすい講義を心がけています。
初学者向け研修から機械学習に取り組み始めた初級~中級者レベルの学習者まで幅広く担当しており、数学が苦手/嫌いという方、プログラミングに苦手意識をお持ちの方も全力でサポートしていきますので、ぜひ私といっしょに始めましょう。

講師

株式会社ブレインパッド
トランスフォーメーションユニット
データ活用人材育成サービス グループリーダー
下村 麻由美(Mayumi Shimomura)

【経歴】
大学卒業後、多次元データベースをエンジンとしたOLAPシステムの導入・運用支援に従事。
2015年にブレインパッド入社後は、データサイエンティストとして、化粧品、EC通販、食料品メーカー、アパレルメーカーなど幅広い業種・領域のデータ分析ならびにデータ利活用支援プロジェクトに従事。

また前職で培った「仕組み化」の経験を活かし、データ活用高度化をエンジニア目線で設計から実装まで先導。
現在は、データ活用人材育成サービス部の専任講師として、主にデータエンジニア領域およびAIエンジニアを育成するためのプログラムの企画・提供業務に従事。

【モットー】
ブレインパッド入社後の5年弱は、受託分析のプロジェクト経験を積んできました。分析プロジェクトがワークするためには、ビジネス課題、データの問題、システムの制限、ステークホルダーとの折衝…等、様々な障壁があります。

講座では、分析スキルを学んでいただくと同時に、参考書には載っていない失敗談や苦労話、成功体験も、リアリティを持ってお伝えしたいと考えています。
座学で終わらせない、「現場で使える」データ分析のスキル習得を目指しましょう!!

講師

株式会社ブレインパッド
トランスフォーメーションユニット
データ活用人材育成サービス グループリーダー    
小俣 修一(Shuichi Omata)

東京都出身。大学院在学中は音声認識の研究に従事し、機械学習技術を用いた発音判定方法について論文を発表する。その後、情報系専門学校の教員として「統計学」「信号処理」「人工知能基礎」「機械学習」などの科目を新規開発し、多くの学生や教職員から好評を得る。また、人工知能ゼミを主催し学生の機械学習システム制作を指導、企業向け展示会や学内行事などで展示発表も行う。

講師

株式会社ブレインパッド
トランスフォーメーションユニット
データ活用人材育成サービス
鈴木 雅人(Masato Suzuki)

【経歴】
1990年に信託銀行に入社し、証券業務の基礎を習得後、ロンドン現地法人にて資本市場関連の業務に従事する。1998年以降、年金資産の運用業務において、アナリストやファンドマネージャーを経験した後、2000年より内外の株式、債券等のトレーディング業務に従事。日本証券アナリスト協会検定会員。
実務上の課題を解決するために、社会人大学院で確率モデル(修士課程:「株式の最適執行戦略」)や、高頻度データを用いた予測モデル(博士課程)の研究に取り組む。また、数多くのプロジェクト(トレーディング組織の立上げ、システム導入、会社統合等)に参画した経験を持つ。

【モットー】
実業務では、トレーディング業務に加えて、プロジェクトに参画して課題抽出し解決を図ったり、意思決定に役立てようとデータ分析を行いました。また、自ら社会人大学院で学んだ経験もあります。それらの経験から、社会人が学ぶことの意義や立場を理解していると思います。実務との接点を意識して、また分かりやすさを大切にして、講義に取り組みます。

講師

株式会社ブレインパッド
トランスフォーメーションユニット
データ活用人材育成サービス
石﨑 健太朗(Kentaro Ishizaki)

【経歴】
兵庫県出身。大学では理学部数学科に所属し、大学院では確率論を専攻。
新卒で信託銀行に入社し、年金数理業務や、全社ベースのデータ利活用高度化/民主化を目的としてデジタル企画業務に従事。日本アクチュアリー会正会員。
ブレインパッド入社後は、データサイエンティストとして物流・保険・インターネット広告等のデータ分析及びデータ利活用支援プロジェクトに従事。
一般社団法人日本ディープラーニング協会認定 E資格、G検定を保有。

【モットー】
元々、データサイエンティスト出身でもなく、事業会社でデータ分析組織の立ち上げに従事した際も多くの試行錯誤がありました。
また、データサイエンティストとしても数多くの失敗・成功体験を積んできました。
こうした経験をもとに、初学者の方にも分かりやすく、学んだその日から役立つ講義を心がけています。

講師

株式会社ブレインパッド
トランスフォーメーションユニット
データ活用人材育成サービス
井上 裕太(Yuta Inoue)

【経歴】
大学院在学中は数理統計および機械学習を専攻。
前職までは警備システムへの機械学習の適用に関する研究や、住所データの地理データへの変換処理、地理データへの深層学習適用調査などに従事。
2017年にブレインパッドへ入社後、データサイエンティストとしてインターネットサービス、人材派遣、小売、金融、交通など幅広い業界で多くのデータ活用・分析プロジェクトに携わる。

【モットー】
データの加工、機械学習の手法、分析結果の解釈といった技術面に加えて、それぞれの手法が何を意味しているのか、データサイエンスの背後にある考え方もしっかりとお伝えします。
受講者が自身の業務でデータサイエンスを実践できるよう、分析対象の検討から分析結果を施策の提案にするところまで、実践的な演習を通じてサポートします。

講師

株式会社ブレインパッド
トランスフォーメーションユニット
データ活用人材育成サービス
井上 陽太(Yota Inoue)

【経歴】
大学では理学部数学科に所属し、関数解析学を専攻する。
大学卒業後、公立高校の数学教諭として5年間数学教育に従事。
授業改善を繰り返して分かりやすさを追求した授業は、多くの生徒から好評を得る。2019年にブレインパッド入社後は現部署のトレーニングスペシャリストとして、データサイエンティスト育成講座の講師・TA業務を担当する。

一般社団法人日本ディープラーニング協会認定 E資格、G検定を保有。

【モットー】
高校教員をしていた時から、授業・講義の分かりやすさというものに誰よりもこだわってきました。
データサイエンスという学問分野は難しい内容もいくらか含んでいますが、それを理解して使いこなすことで生まれる価値は計り知れません。
分かりやすさと技術習得に徹底的にこだわる講義で、皆さまがビジネスでデータ分析を使いこなすためのサポートをさせていただきます。

講師

株式会社ブレインパッド
トランスフォーメーションユニット
データ活用人材育成サービス
小林 えり(Eri Kobayashi)

【経歴】
大学卒業後、自然言語処理に特化したAI製品の導入・運用支援に従事。
受託分析から製品操作レクチャー、カスタマーサポートと多岐にわたる経験を持つ。
VOC(Voice of Customer)データの分類、通話記録の苦情抽出、コンプライアンス違反データの抽出など様々なデータ利活用支援プロジェクトに従事。

【モットー】
DXやAI、機械学習といったホットワードが飛び交っておりますが、
いざそれを活用するとなると「データ、結果の見方がわからない」「結局それ使うと何が良くなるの?」といった壁にぶつかるかと思います。
実際の案件でも同様の壁にぶつかる担当者の方を何名も見てきました。
その担当者の方がどう乗り越えたか、案件の失敗/成功例、どこがターニングポイントだったのか等々、現場が知りたい情報を交えつつ皆様の壁を払拭できるお手伝いができればと思います。

講師

株式会社ブレインパッド
トランスフォーメーションユニット
データ活用人材育成サービス
高橋 亮介(Ryosuke Takahashi)

【経歴】
岡山県出身。大学では理学部数学科に所属し、大学院在学中は数理論理学の研究に従事。
前職では、システムエンジニアとして製造業向けのソフトウェア開発に従事。 主に工作機械や3Dプリンターのシミュレーションソフトに関する開発プロジェクトに参画。また、リーダーとしても複数人のチームリードと並行して、スキルアップのための勉強会を開催するなど、エンジニア組織内の人材育成も経験。さらに製造業でのAI活用に関する開発にも携わるなど多方面で活躍。

【モットー】
初学者でもわかりやすいようにしっかりとかみ砕いた説明で丁寧な講義をお届けすることを心がけています。データサイエンスには一見とっつきにくそうな技術的な側面もありますが、要点を押さえた上で実践を交えながら学ぶことで「○○ってこういうことか!」とちゃんと納得していただけると思います。
また、データサイエンスを実務に適用する上での勘所やつまづきやすいポイント・誤解しやすいポイントなどもお伝えしながら、実務で活かせるスキル習得のための学びの機会を提供させていただきます。

資料ダウンロードはこちら お問い合わせご相談はこちら 公開講座お申込みはこちら